労働観 私が実際に見たやばい求人票『え? この求人、ツッコミ待ち?』 私は会社都合で6回退職させられた過去を持ち、さらには自主的な退職もけっこーな数しています そのため求人票というモノを人並み以上に見てきております そんな中で、ヌシおじこの求人票、やばくね? という会社も、まぁ~そこそこありました 特に私は就... 2025.04.16 労働観
投資 一年で100万貯金するための第一歩、エアコンのコンセントと私 私は転職後(2016年以降)は、一年で100万以上の貯金が行えています 振り返ると今年は出費が多く厳しかなぁ、という年もありましたし逆に200万円の貯金ができた年もありました 一年で100万貯金というモノは『貯金したいな』という人に取って、... 2025.04.14 投資
会社都合・退職 会社都合で退職くらった2回目! 20代前半だからこそできた選択 私は会社都合で『退職してね』という経験を31歳までで6回経験しています 自分で言うのもなんですが、この強制的に会社からの退職をくらった経験が6回というのはかなりの記録だと思います鬼美子まあ、誇れる記録ではないわよね・・・ そんな会社都合退職... 2025.04.11 会社都合・退職
投資 アッパーマス高卒投資家 3月末~4月7日の暴落損失額を公開 暴落で大切なこと アメリカの関税を発端とした世界的な株価の下落が止まりません 2025年の3月中旬~下旬ごろから構想されていた関税のアップが現実になると言われ、4月2日には具体的に関税を課すと発表 全ての国を対象に10%の関税と日本を含む一部の国にさらなる関... 2025.04.09 投資資産・配当金
資産・配当金 2025年3月の資産公開 下落相場で資産は? 近3ヶ月の相場も解説 投資を行っている皆さまならばご存じの通り、2025年1月~3月は世界的に株式相場は下落基調となっています 原因としては関税などが主要因となっていますが、他にもそもそもの株価が上がり続けてきていた株価の調整局面だという意見もあります このよう... 2025.04.07 投資資産・配当金
会社都合・退職 新卒3ヶ月で辞める 実際に新卒3ヶ月で会社を辞めた私と手にしたモノ 私はバリバリの就職氷河期世代でしたが、その際、正社員で入社した会社をわずか3ヶ月で退職しています 何故、わずか3ヶ月で辞めたのか そして、新卒3ヶ月で辞めた後、私はどうしてどうなったのか・・・ こちらの記事では、実際に新卒三ヶ月で退職した私... 2025.04.04 会社都合・退職労働観
投資 25年3月も終わり 日本とアメリカの過去相場を振り返り 2025年3月をもって、いわゆる多くの企業の年度が終わりました もちろん、企業や人によって違うわけですし、私が勤めている会社も決算は3月末ではないのですが、イメージとしては色々なモノが4月1日から~という感じです というわけで(?) たまに... 2025.04.02 投資