会社都合で退職くらった 1回目!と退職後のオススメ趣味

 私は会社都合で『退職してね』という経験を31歳までで6回経験しています

 平均値は知りませんが、転職ではなく強制的な会社からの退職を促された回数が6回というのはかなりの記録でしょう

鬼美子
鬼美子

というか、多くの人は会社都合での退職って経験が、あんま無いんじゃない?

 そんな会社都合退職を6回くらった私の、1回目の状況と当時の心境をこちらの記事では書かせて頂ければ、と思います

 会社都合6回の退職をくらい、高卒・就職氷河期世代・10代で片親・家に借金あり

 そんな状況からFIRE(経済的自立)状態に30代で運よくなれるまでの軌跡が、どなたかの参考になれば幸いです

ヌシおじ
ヌシおじ

会社都合で辞めさせられ、自分はダメなやつと思っちゃった方! 6回以下なら私よりマシですよっ!

鬼美子
鬼美子

悲しいなぐさめっ!?

 6回目中1回目の会社都合で退職をくらったのは、18歳の夏でした

 会社都合での退職は精神的なダメージが高いものですが、この時はまだ高校生&アルバイトであったため、感覚としては、

ヌシおじ
ヌシおじ

えぇ~、ここ無くなっちゃうのかぁ、寂しいなぁ

 ってーぐらいのノリでした

 そもそも、この会社都合は「キミいらないよ」という個人に向けたものではなく、お店そのものが無くなったので、働いていた人全員が強制退職でした(多分100人はいたはずです)

 その点でもショックは少なかったのだと思います

ヌシおじ
ヌシおじ

みんな一緒だから、ボクだけがダメな子って言われたわけじゃないもんねっ!

鬼美子
鬼美子

えぇ~、つまんないっ! 苦しんでる姿が見たかったのにっ!

ヌシおじ
ヌシおじ

ドSすぎる・・・

 会社都合で退職となった際の周囲の反応ですが、基本的には「あらまぁ、残念」ぐらいな感じでした

 前述したよう、若い&アルバイト&店舗閉鎖によるものでしたので、親も友人も「えぇ、そうなんだぁ~」ぐらいで「マジかよぉ」という人はいなかったと思います

 店舗で働いていた方々は「次、どうしようかねぇ」という人はもちろんいましたが、社員の人は異動ですんでいましたし、アルバイト&パートさんは「まあ、次探すかぁ」ぐらいでした

 当時は就職氷河期&ばっりばりの不景気でしたが、パートで少し離れた場所なら、まあ見つかるよね、という空気だった気がします

 そんなわけで、1回目は記事としてはあまり面白味のないモノですが、1回目の会社都合退職、なんでこんな理不尽な目に・・・ということは、なかった印象です

ヌシおじ
ヌシおじ

つまらない内容ですんません、ショック具合や生活の困り具合については、会社都合で退職2回目! 以降に譲ります

 というわけで、会社都合1回目についてはあまりショッキングなことはなかった感じです

 とはいえ、これではせっかく読んで下さった方に申し訳ないため、退職後のオススメの趣味について補足として書かせて頂きます

 6回中1回目の会社都合をくらった後ですが、そこで急に私は読書に目覚めました

 コレは正直、かなり良いことであったと思います

 高校生の時の私はバイトソルジャーで、一般的な高校に通いながらも、一カ月で100時間以上働いていました

 この100時間がぽっかり空いてしまったため、今までほとんど読んだことが無かった、活字本~小説を読もうかな、となんとなぁ~く思ったのです

ヌシおじ
ヌシおじ

あとはなんか『読書って、カッコよくね?』と18歳のヌシおじは思ったような記憶がありますw 『あたま、良さそうでシャレてね?』的な感じです

鬼美子
鬼美子

その思考は普通に頭わるそうだけどねっ!

 しかし、この時のなんとなぁ~くで選んだ読書は、かなり良い選択であったと思います

 本は人類の英知が詰まった最高の財産だ、という言葉もありますが、本を読むことで得られるものは確かに数多くあるからです

 知識だけでなく、教養、読解力に文章力、思考方法などなど上げればキリがないですしね

ヌシおじ
ヌシおじ

ちなみにその際、初めて買って読んだ小説は『ブギーポップは笑わない(著:上遠野浩平 先生)』でした

 あの時に読んだわくわく感、高揚感、楽しさは忘れられません

 仕事がぽっかり無くなり、時間が空いた~という方は、読書、マジでおすすめです

 純文学でもライトノベルでも、啓発本でもマンガでもよいと思います

 会社都合で退職となると、なにもしてないことに罪悪感が湧くというか、不安になります

 けれど本を読むと(特に活字本は)「今日は本読んで、なんか勉強したみたいになったな」と心の安定剤にもなります

 マンガでも? という方はマンガを舐めてます

 マンガから生き方や考え方、前向きさや、楽しい話題作りやツッコミ、話術を学ぶことは十二分にできるのです

一ツ目ジジイ
一ツ目ジジイ

文字読むのがツライ、という人でも実は読んでみたら楽しかった! ということが良くあるモンじゃ。まずは一冊、手に取って読んでみること~、オススメじゃぞ!

 こちらの記事では、会社都合で退職 1回目、について書かせて頂きました

 まだ金銭的に困窮してないこともあり、ダメージもそれほどなかったため、肝心の会社都合退職について薄くなってしまってすいません・・・

 煽るわけではないですが、会社都合退職は、回数が上がるごとにダメージが増え、やべぇ感じになりますので、そこは安心(?)して頂ければと思います

鬼美子
鬼美子

落ちたトコからFIREになるの見たいんだから、早く落ちぶれなさいよっ!

ヌシおじ
ヌシおじ

・・・・・・・・・・・・

 それでは、またご覧頂けますと幸い & 目が潤んじゃうほどに喜びます、感謝!

コメント

タイトルとURLをコピーしました