投資

投資

一年で100万貯金するための第一歩、エアコンのコンセントと私

私は転職後(2016年以降)は、一年で100万以上の貯金が行えています 振り返ると今年は出費が多く厳しかなぁ、という年もありましたし逆に200万円の貯金ができた年もありました 一年で100万貯金というモノは『貯金したいな』という人に取って、...
投資

アッパーマス高卒投資家 3月末~4月7日の暴落損失額を公開 暴落で大切なこと

アメリカの関税を発端とした世界的な株価の下落が止まりません 2025年の3月中旬~下旬ごろから構想されていた関税のアップが現実になると言われ、4月2日には具体的に関税を課すと発表 全ての国を対象に10%の関税と日本を含む一部の国にさらなる関...
資産・配当金

2025年3月の資産公開 下落相場で資産は? 近3ヶ月の相場も解説

投資を行っている皆さまならばご存じの通り、2025年1月~3月は世界的に株式相場は下落基調となっています 原因としては関税などが主要因となっていますが、他にもそもそもの株価が上がり続けてきていた株価の調整局面だという意見もあります このよう...
投資

25年3月も終わり 日本とアメリカの過去相場を振り返り

2025年3月をもって、いわゆる多くの企業の年度が終わりました もちろん、企業や人によって違うわけですし、私が勤めている会社も決算は3月末ではないのですが、イメージとしては色々なモノが4月1日から~という感じです というわけで(?) たまに...
投資

高卒投資家サラリーマン 月1万円の不労所得で手にした心境の変化

投資で安定した不労所得を得たい! そんな方々の最初の目標といえるラインが、月1万円の不労所得だと思います 私はこの不労所得というモノが大好きで、このブログサイトのURLも、ローマ字で読むととかにしちゃっています そんな私ですが今現在の株式で...
投資

不労所得者とは 実は社会人の99%は不労所得者である

不労所得者とは読んで字のごとく【不労所得を貰っている者】となるわけですが、本日は改めて不労所得者とはなんぞや? ということを振り返りたい~と思います また、実は意識していないだけで、社会人の99%は不労所得者であったりもします鬼美子え? そ...
投資

元年収320万の高卒サラリーマン投資家が8年で3000万貯めた技

私は高卒にプラスして、会社都合で6回退職&就職氷河期世代&10代で片親&家借金ありという、けっこーなマイナス人生だったサラリーマン投資家です さらに言えば2016年前の年収は320万程度、それより前は年250万あれば良いレベルでした しかし...
投資

高卒サラリーマン投資家 1日で42万円分下がるもなにも動じず

タイトルの通りですが、昨今の下落相場で証券口座の1日の下落額が42万円となりました 普通に考えれば大ショックを受けるべきところなのですが・・・正直、なにも感じません いやもちろん、ヌシおじおぉ~、下がったなぁ とは思います 思いますが、精神...
労働観

サラリーマンこそ投資家! 株の不労所得で会社依存を脱却せよ

サラリーマンは投資家に向いている、ということは投資界隈の定説です その最大の理由は『安定した収入』つまりは毎月の給与があること、と言われています 自営業の方々と違い、サラリーマンの給与はいい意味でも悪い意味でも、安定しています 先月に比べ、...
労働観

サラリーマンの心に余裕を、株の不労所得で仕事も楽になる理由3選

不労所得を貰うと仕事にも良い影響を与えます これはサラリーマン投資家として、株での不労所得を受け取り続けている自身が感じる確かな感覚です 私は不労所得に重きを置いた、いわゆる高配当株に厚めの投資をしていますが、この株の不労所得とゆうものは心...