投資

労働観

サラリーマンの心に余裕を、株の不労所得で仕事も楽になる理由3選

不労所得を貰うと仕事にも良い影響を与えます これはサラリーマン投資家として、株での不労所得を受け取り続けている自身が感じる確かな感覚です 私は不労所得に重きを置いた、いわゆる高配当株に厚めの投資をしていますが、この株の不労所得とゆうものは心...
投資

高卒こそ投資家に! 株の投資家へお勧めの資格、簡単2選

投資家に資格は不要ですが「この知識、あった方がいいよねっ!」という知識は確実に存在します そんな知識を得つつ、ついでに資格も得られれば・・・まさに一石二鳥の一挙両得です! こちらの記事では、そんな株の投資家として必要な知識が得られる資格 そ...
投資

三菱商事の下落を分析 原因は大きく3点?

ご存じの方も多いとは思いますが、この1年ほど(2024年4月~2025年2月)三菱商事株は下落が続いています これは買い時なのか、下落基調の待ち時なのか、はたまた下落値で張り付いてしまうのか 私は高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありという...
投資

高卒こそ投資家に! ~高卒と大卒 年収の差~

私は高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボから完全FIRE(経済的自立)を目指し、いまは自称、運よくFIRE状態となっていますが、高卒こそ投資家になるべきだ! と提唱しています こちらの記事では私が考える、高卒こそ投資家になるべ...
投資

高卒がFIRE(経済的自立)、高卒でFIREを目指すことの難しさ ~お給料編~

私は、高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボから完全FIRE(経済的自立)を目指していますが、高卒でFIREを目指すことの難しさを感じた事が多々ありました 専門~大卒~大学院卒の方に比べ、ナニがどう難しいのか? その辺りのグチ・...
投資

一円玉の廃止議論 端数の扱いと実際に廃止した国

一円玉の廃止議論は少し昔から言われていますが、改めて着目されているようです 理由としては25年アメリカのトランプさんが一セントコインを廃止する~という発言をされたためです そのため、日本でも昔から言われている、一円玉廃止議論がプチ再熱! と...