労働観

お金の知識

マイルド貧困の恐ろしさ、実体験者が語る「じわじわ迫る将来の不安」

お金の情報大好き!な私ですが、今は貧困ならぬ『マイルド貧困』というモノもあるそうで・・・貧困というのは強い言葉ですが、マイルドというモノが前につくことで少しばかり優しく感じる一方何故かマイルドという言葉が付くと身近に感じ、逆に怖くも思えます...
お金の知識

サラリーマンが投資家になる理由、手のひら返しで知る会社依存の怖さ

サラリーマンは投資家に向いている、というのは投資界隈の定説ですその最大の理由は『安定した収入』つまりは毎月の給与があること、と言われています自営業の方々と違い、サラリーマンの給与はいい意味でも悪い意味でも、安定していますなので先月に比べ、ヌ...
労働観

パープル企業に入って困ったら?働きながら実行する対応策3選

パープル企業なる概念を知り、振り返ると過去、私自身もパープル企業で働いておりましたそして、パープル企業に入ってみたいなぁ、という方については【パープル企業で感じた最大の問題点】にて、問題点などもご紹介させて頂きましたが・・・すでにパープル企...
労働観

パープル企業に入りたい人へ、入社して感じた最大の問題点

最近、企業の情報を調べていると『パープル企業に入りたい!』という方が一定数いるそうです私は転職を10回以上繰り返し、パープル企業を経験したパープル経験者(というのかは不明ですが)でもありますそんな私の経験から、パープル企業に入社し感じた最大...
労働観

パープル企業とは?意味や特徴と実際に働いてわかった真実

パープル企業というものをご存じでしょうか?ブラック企業やホワイト企業は知っていても、このパープル企業なる言葉はまだなじみが無いというか、世間的には浸透していない気もしています私は転職回数がゆうに10回は超えており、それらの中には、ヌシおじあ...
高卒

高卒のメリットは意外と多い?上場企業で働き知った高卒の強み7選

私は高卒ですが、現在は正社員として上場企業の本社で働かせて頂いており、ありがたいことに今はそれなりの金銭的不自由のない生活をさせて頂いています鬼美子え?自慢?ヌシおじいやいや、違います違いますっ!初めから不愉快になってしまわれたのなら、申し...
高卒

2025年版 大卒と高卒の生涯年収の差をわかりやすくまとめてみた!

お国の機関である厚生労働省より、最新の賃金情報が発表されましたですがまあ、こういった国が出したモノは意外と見るのが難しいです私自身も眺めていて、数字がズラっとなっていて、ちょびっとわかりにくい所もあるわけで・・・今回は高卒を応援したい高卒投...
労働観

今時高卒はやばい?99%が大卒社員の大手で働く高卒社員が思う学歴

『今時高卒はやばい』という言葉がネットで出回っているようですいやもお、ネット上のそういった〇〇だから、こう!というレッテルみたいなモノは山のよーにあるので、気にしても仕方がないーーというのが正直な気持ちではあるのですが・・・実は私は99%の...
労働観

新卒が3ヶ月で辞めるのは何故なのか?私の実体験を話します

私はバリバリの就職氷河期世代でしたが、その際、正社員で入社した会社をわずか3ヶ月で退職しています何故、わずか3ヶ月で辞めたのかそして、新卒3ヶ月で辞めた後、私はどうしてどうなったのか・・・こちらの記事では、実際に新卒三ヶ月で退職した私の実体...
労働観

次の仕事決まってないけど辞めた30代 その後の生活と求職活動

私は30代の頃、次の仕事が決まっていないのに退職しましたもお、ほんとうに当時の仕事が苦痛すぎて『どうりゃあ!』っと勢いで退職してしまった感じです今回はその、どうりゃあ!っと退職した後ーー30代で次の仕事が決まっていないのに辞めた私の話をご紹...