2024年までの配当金公開 高卒&氷河期投資家の不労所得

 私は高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボから投資による完全FIREを目指していますが、かなりの割合を高配当株に投資しています

 いいですよね、配当金
 素敵ですよね、不労所得

 税金的に損とか複利が効かないとか色々言われていますが、もおこの【不労所得】という、その響きが最高です

 こちらの記事ではそんな配当金を積み上げた結果である、2016年から2024年までの配当金額とその推移を公開させて頂きます!

 株式の投資自体は20代前半? ぐらいから行っていますが、まともに実家の借金を返し、記録を取っているのは2016年からです

 そのため2016年からの年間配当金額を公開いたします!

我ながら、がんばったね、と褒めてあげたいぐらいには積みあがって来ています

鬼美子
鬼美子

働かないで、77万円も貰ってるのっ!? ずるくないっ!?

ヌシおじ
ヌシおじ

ずる・・・くはない、と思うよ? その分リスクを取って積み上げてきた結果なわけだしねっ

 2016年から本格的にFIREを目指した結果、2017年から順調に伸びてます

 簡単に分析すると、2016年、17年の伸びが悪いのは、株を買ってから配当金が貰えるまで半年前後のラグがあるからです

 本格的に貯蓄~投資をしたのが2016年末ぐらいからなので・・・

一ツ目ジジイ
一ツ目ジジイ

配当金のラグとは・・・3月決算の会社の場合なら10月に株を買っても、配当金確定するのが3月、さらに実際にお金がもらえるのは6月頃になるからのう

 また、2020年~2021年の伸びが4万4千円と悪いのは、コロナが原因です

 優待狙いの飲食店やホテル関係のREITなどが壊滅的でしたので・・・

ヌシおじ
ヌシおじ

コロナ時は、ほんっと凄かったねぇ、振り返れば絶好の買い場でしたけど

 配当金の推移としてもグラフにしてみると綺麗な右肩上がりです

 可能ならもっとグイグイ伸ばしていきたいですが・・・無理してハイリスクな投資をするのではなく、今はコツコツと増やせればと思っています

 2024年の配当金の受領結果は77万円となりました

 素直にかなり嬉しいです

 月で割れば毎月6万4千円がプラスで貰えている状態であり、さらにこれは不労所得。つまりは、寝ていても頂けるお金になるわけです

 月に6万4千円

 この額はちょっとした家賃ともいえますし、一人分の食費としてなら十分でしょう

 遊びに行くならそれなりに豪勢なモノになりますし、ちょっとした家電や旅行も贅沢しなければ行ける額です

一ツ目ジジイ
一ツ目ジジイ

国民年金を40年間支払い続けて、もらえる額は約7万円じゃ!(2025年)もう少しで年金額も越えられるのっ!

 そんな私の配当金77万円のつかい道ですが・・・

 それはずばりっ!

ヌシおじ
ヌシおじ

再投資、ですっ!

鬼美子
鬼美子

・・・・・・・・・・・・

一ツ目ジジイ
一ツ目ジジイ

・・・・・・・・・・・・

鬼美子
鬼美子

つまんない男・・・

ヌシおじ
ヌシおじ

い、いいでしょ! 別にっ!

 どうせ再投資なら、複利の効く投資先の方が良いんじゃない? という意見もあるかもですが・・・

 この辺りについては、いずれ「何故にヌシおじは配当金重視で行くのか?」を語れればなぁ、っと思っています!

 こちらの記事では、2024年までの配当金を公開し、高卒&氷河期の不労所得について書かせて頂きました

 グラフにし改めて振り返ってみると、2016年から積み上げてきた結果が見え、ちょっと嬉しくなりました

 会社都合退職6回、高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボをくらっても、ここまで行けるんですねっ! なーんて感じで、どなたかの参考、お支えになれれば幸いです

鬼美子
鬼美子

継続は力なり!

 それでは、またご覧頂けますと幸い & 目が潤んじゃうほどに喜びます、感謝!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました