高卒サラリーマン投資家 1日で42万円分下がるもなにも動じず

 タイトルの通りですが、昨今の下落相場で証券口座の1日の下落額が42万円となりました

 普通に考えれば大ショックを受けるべきところなのですが・・・正直、なにも感じません

 いやもちろん、

ヌシおじ
ヌシおじ

おぉ~、下がったなぁ

 とは思います

 思いますが、精神的なダメージはほぼゼロです

 コレが良い事なのか悪い事なのか・・・ちょっとだけ備忘メモ代わりに書いておこうかと思います

 以下は私が入れている資産管理アプリのイメージです

資産総額  ¥31,160,095
1ヶ月前前比 ¥-940,270
前日比   ¥-423,534

 3月の上旬に、上記のような結果が表示されていました

鬼美子
鬼美子

ええっ!? 前日比 -423,534 って、42万円も無くなったってことっ!?

鬼美子
鬼美子

というか、1ヵ月でも94万円も減ってるじゃないっ!?

 いちにち で よんじゅうにまんえん

 普通に考えれば、これはかなりの額です

 また当然(?)ですが、これは私の手取り月収を超えています

 一月頑張って働いたお金が1日でトんでいっていますので、本来はもっと心にダメージを追っても良いはずですが・・・

ヌシおじ
ヌシおじ

ん、まあ、そうかぁ

 ぐらいの認識です

 レベル的には明日雨だから、傘持って行かないとね、ぐらいな感じでしょうか

 これは強がりではなく本当にそう思ってます

 しかし、改めて1日で42万円マイナスでも何故、精神的にノーダメージ状態なのか

 しっかり深く考えるとかなりの衝撃のはずなのに、です

 そう思える理由としては、主に以下の点があると思います

・慣れているから
・株の相場はそういうものと理解しているから
・そもそもが利益分だから

 順々に簡単ではありますが、書かせて頂きます

慣れているから

 私は株の投資を20年近く行っています

 そのため、少しぐらいの下落や暴落は慣れています

ヌシおじ
ヌシおじ

特にリーマンショック時なんかは、この比ではなかったですしね・・・

 確かに42万円は大きな額ですが、このぐらいの下落幅は月単位でもけっこーな回数ある下落ですので、慣れはあると思います

 というか正直、毎日毎日株価チェック! というほどバチバチのサラリーマン投資家ではありませんので、そもそも見てない日もある、が正確とも言えます

株の相場はそういうものと理解しているから

 多分、これが一番大きな要素ですが、株の相場はこういった下落があるもの、と理解していることが大きいと思います

 そもそも私は一度買ったらほとんど売らない長期投資で株を購入しています

 もちろん、明らかな問題が発生した企業や、方向性を読み違えた企業の株は売却しますが、相場全体の上下では「そういうものだよね」と流し見しています

 また投資額はすでに3000万円を超えています

 確かに42万円は大金ですが、投資資金の割合で考えれば1%ちょいです

 日経平均もダウ平均も、1%の下落などは日常茶飯事ですので、気にしていてはキリがなく病気になってしまいます

 この辺りの気持ちの持ちようはサラリーマン投資家として、積み上げてきた投資マインドが良い方向に作用していると思います

そもそもが利益分だから

 何度も言うよう42万円は大金です

 しかし、実はこの42万円は『過去に株式投資で上昇した利益分』です

 投資額の3000万円は数日前に一気に一括投資したわけではなく、10年近く前からコツコツ投資したものです

 この10年の株式相場は絶好調でしたので、そもそもこの42万円は株の利益として得ていた分になります

 例えるなら、1000万円ほど株式で利益が出ていた内の42万円が無くなった、という感じです

 増えることもあれば減ることもある

 そんな精神状態なので、減ることがあったとしても、

ヌシおじ
ヌシおじ

ん、まあ、そうかぁ

 と思えています

一ツ目ジジイ
一ツ目ジジイ

この状態が良いかどうか? は意見が分かれるかもじゃが、長期投資の考え方としては正解じゃな

ヌシおじ
ヌシおじ

株式相場は上がることもあれば下がることもある! 長く見て増えればOKの精神です!

 昨今、株価が下がってるーー特に投資初心者は損が怖い、という話題が出ているため、私の下げ相場での心意気を書かせて頂きました

 しかし書いていて振り返ると、42万円が1日で無くなるのは怖いというか、それを流し見できる精神がちょっと怖いと感じてしまいました

 サラリーマン長期投資家としては正解の心持だとは思うのですが、お金の大切さは忘れずにいたいな、っと思います

鬼美子
鬼美子

長期で見て上がると思うなら、短期の上げ下げは気にしすぎないのが吉、ってことねっ!

 それでは、またご覧頂けますと幸い & 目が潤んじゃうほどに喜びます、感謝!

コメント

タイトルとURLをコピーしました