お金の知識 クリレスの株主優待アプリを使ってみた、使い方&使い心地を紹介 昨今は株主優待の電子化&アプリ化が進んでいます私がランチで週1ペースでお世話になっているクリエイト・レストランツーー通称、クリレスも2025年春よりアプリ電子化され、スマートフォンでの利用が可能となりました今回はこちらのクリレス株主優待アプ... 2025.07.16 お金の知識
お金の知識 サラリーマンが投資家になる理由、手のひら返しで知る会社依存の怖さ サラリーマンは投資家に向いている、というのは投資界隈の定説ですその最大の理由は『安定した収入』つまりは毎月の給与があること、と言われています自営業の方々と違い、サラリーマンの給与はいい意味でも悪い意味でも、安定していますなので先月に比べ、ヌ... 2025.06.30 お金の知識労働観
お金の知識 タスキホールディングス株主優待の内容と今後も継続されるかを徹底解説 みんな大好き株主優待!コチラの記事では【タスキホールディングス】の株主優待についてのご紹介そしてタスキホールディンクスの株主優待は今後も継続されるのか?を解説させて頂きます!あえて『株主優待が継続されるのか?』としているのは、2025年現在... 2025.06.25 お金の知識
お金の知識 ビックカメラ株主優待、現金0で満足できた本気の使い道ベスト3! 私は現在、多くの企業様から株主優待を頂戴していますが、その中でもビックカメラ様からの株主優待はかなぁ~りの昔から頂いておりますどれぐらい昔かというと、ビックカメラ様が株主優待を開始してすぐに株を購入しているぐらいですので、ビックカメラ株主優... 2025.06.18 お金の知識
お金の知識 クリレスの株主優待をどこで使う?満足度の高かったおすすめ店舗! 私はクリエイト・レストランツーー通称、クリレスの長期株主なのですが、その中でかなり色々なお店を株主優待で利用させて頂いています株主優待、いいですよね配当金とは違った楽しみがありますし、株主優待の場合、高い還元率が多い事も魅力的です実際、私は... 2025.05.20 お金の知識
お金の知識 不労所得者とはどんな人?実際の生活と2つの落とし穴 金額は小さいモノの、私が不労所得を手にしてなんだかんだで約20年ほどの月日が経ちましたこーして振り返ると歳を感じるというか、時間の残酷な流れを想うというか、なんだか悲しくなってくるのですが・・・コツコツ積み重ねただけあって、昨年の不労所得の... 2025.05.16 お金の知識
お金の知識 ヤマハ発動機の株主優待はおすすめか?長期保有者のリアルな感想付き ヤマハ発動機さまの株主優待、いーですよね配当金(現金)が一番だぁ! という方も、もちろんいらっしゃるでしょうですが株主優待だと普段、自分では手に取らない、進んで買わないモノを体験するきっかけを頂けることが地味に楽しい所です実際、私は他の株主... 2025.05.09 お金の知識
資産公開 2025年3月までの配当金推移を公開 高卒&氷河期投資家の不労所得 不労所得ーー素敵な言葉ですなんせ不労で所得です不労と所得という、一見すると相反する言葉が合わさったマリアージュに芸術性を感じます働かずにお金が貰えるという、もおこの言葉の響きだけがキモチイイです鬼美子む、無駄な講釈&きもい・・・というわけで... 2025.04.28 資産公開
お金の知識 月1万円の不労所得で心が変わる?高卒サラリーマン投資家の実話 投資で安定した不労所得を得たい!そんな方々の最初の目標といえるラインが、月1万円の不労所得だと思います私はこの不労所得というモノが大好きで、このブログサイトのURLも、ローマ字で読むととかにしちゃっていますそんな私ですが・・・こちらの記事執... 2025.03.31 お金の知識
労働観 不労所得がサラリーマンに心の余裕を生む理由ベスト3 実体験からのメリット 不労所得を貰うとサラリーマンの心はもちろん、仕事にも良い影響を与えますこれはサラリーマン投資家として、株での不労所得を受け取り続けている自身が感じる確かな感覚です私は不労所得に重きを置いた、いわゆる高配当株に厚めの投資をしていますが・・・こ... 2025.02.28 お金の知識労働観