FIRE

資産公開

2025年9月までの配当金公開 高卒投資家の配当金と資産形成

不労所得大好き!という私なわけですが、コツコツ積み立て頂ける配当金の魅力はやっぱりとてつもないです2025年夏頃より株価は上がり基調で、追加での配当金を頂ける株式購入はあまり激しくしてはいないのですが・・・それでも増配や昨年~春頃には購入、...
お金の知識

【買ったら下がる、売ったら上がる】投資の失敗をRCIで防ごう!

あれ? なんで自分が買ったら下がるん?なぜに自分が売ったら上がるん?株式投資であるあるな『株を買ったら下がる、売ったら上がる』という現象ですが・・・正直、これを完全に防ぐ方法はありません鬼美子えぇ~ないのぉ~ヌシおじそりゃまあ、そんなんあれ...
資産公開

2025年9月の資産公開 高卒投資家の資産、一つの大台・・・に?

最近、身内の不幸をはじめ、なんだか色々とやる気が折れ、ブログの更新が止まっておりましたが・・・ブログ更新が止まっていても、投資していた資産は成長を続けてくれているようで・・・こういった資産の棚卸をしていると、複利の力というか投資の凄さという...
資産公開

2025年6月までの配当金公開 高卒投資家の配当金と資産形成

資産はもちろん大切ですが、その一方で不労所得ーー配当金も私は大切にしたいと思っていますなんせ、目指すはFIREです!もっとも、すでに私はアラフォーなので悠々自適FIREを目指すとなるとアラフィフとかになっちゃうかもですが・・・それでも、不労...
お金の知識

窓際FIREって実際どうなの?メリット&デメリットを整理してみた

FIREという経済的自立ーー会社などに依存しない考え方が登場し、多くの人に支持されていますそしてそこからの派生でサイドFIREやコーストFIREという『働きながらもFIRE』的な考え方も登場してきたわけですが・・・その中でも窓際FIREは個...
お金の知識

窓際FIREとは?ゆるく働きほどよく稼ぐ、新たなFIRE?

窓際FIREなる考えを皆様はご存じでしょうか?FIRE大好きぃ!というFIREを目指す民として、FIRE関連の情報には常にアンテナを張っているつもりの私ですが・・・ヌシおじ最近は色々なFIREがある&出てくるなぁ(笑)と感じる次第ですとはい...
お金の知識

2025年6月の資産公開 高卒投資家の資産はトランプ関税でどうなった

私の属性はけっこー低めな感じでして、私の属性会社都合での退職を6回くらった高卒就職氷河期氷世代10代で片親実家に借金ありといった感じの、世間一般で言うときっつきっつな属性をしておりますそんな中でも、コツコツと給料の多くを投資に回しーー結果、...
お金の知識

不労所得者とはどんな人?実際の生活と2つの落とし穴

金額は小さいモノの、私が不労所得を手にしてなんだかんだで約20年ほどの月日が経ちましたこーして振り返ると歳を感じるというか、時間の残酷な流れを想うというか、なんだか悲しくなってくるのですが・・・コツコツ積み重ねただけあって、昨年の不労所得の...
資産公開

2025年3月までの配当金推移を公開 高卒&氷河期投資家の不労所得

不労所得ーー素敵な言葉ですなんせ不労で所得です不労と所得という、一見すると相反する言葉が合わさったマリアージュに芸術性を感じます働かずにお金が貰えるという、もおこの言葉の響きだけがキモチイイです鬼美子む、無駄な講釈&きもい・・・というわけで...
資産公開

2025年3月の資産公開 下落相場で資産は?近3ヶ月の相場も解説

投資を行っている皆さまならばご存じの通り、2025年1月~3月は世界的に株式相場は下落基調となっています原因としては関税などが主要因となっていますが、他にもそもそもの株価が上がり続けてきていた株価の調整局面だという意見もありますこのような下...