コーストFIREに必要な金額を年齢別に細かく&年利ごとに計算!

 一時期話題になったコーストFIREが、昨今、再度の注目を集めています

 コーストFIREとは何か? をめちゃくちゃ簡単に言うと・・・

コーストFIREとは・・・
老後に必要な資金を先に用意(投資)することで老後の貯金はせず、その後は給料の全てを使っちゃう生活をすること

コーストFIREの例
40歳で913万円を用意し株式相場へ投資
それが年利4%で運用されれば、60歳には2000万円となるためコーストFIRE達成!

つまり、40歳で913万円を用意し、年利4%の見込みがあるなら、
その後は老後の貯蓄の必要は無くなるからお給料は全て好きに使ってよい!
という考え

 が簡単なコーストFIREの概要です

 コーストFIREは、

鬼美子
鬼美子

こんなん本当のFIREじゃないっ

 とか言われていますが、ここではそう言った議論は割愛し・・・

 こちらの記事ではコーストFIREを実現するために必要な金額を計算し、1歳ごとの年齢ごとと2%刻みの年利ごとで公開したいと思います

 コーストFIREに必要な具体的な金額を知りたい! という方は是非、ご一読してみてください

 計算がどうとか、複利なんて知ってるよ! という方は以下はお読み飛ばしくださいませ・・・

ここからの各計算は金額に対し年利を複利で掛け続けた結果となります

例:100万円で年利5%の場合・・・
1年後:105万円
2年後:110.25万円
3年後:115.76万円

となります

複利とは・・・
利子にも利子が付くこと

例:100万円が105万円に、105万円が110万2500円になる
⇒利子で付いた5万円にも、次の利子発生時には2500円の利子が付いている

複利とは別に単利というものもあり、この場合は
例:100万円が105万円に、105万円が110万になる

各計算は私が計算した結果です
確認はしておりますが、誤りがある可能性もあるため、
あくまで参考値として頂けますと幸いです

 コーストFIREにはいくら必要なのか?

 この議論には様々な答えがありますが最初はまず、老後2000万円問題という話もありましたので、ある意味王道と言える【60歳で2000万円を貯める】で考えてみます

コーストFIREへ:60歳 2000万 年利2&4&6%

 まずは下記条件の場合です

60歳で2000万円を貯める
年利は2% or 4% or 6%
千円未満は切上で計算

表の見方の例

35歳
/年利4%】
751万円を用意(投資)して後は放置

コーストFIRE達成!(60歳で2000万貯まる)

41歳
/年利6%】
662万円を用意(投資)して後は放置

⇒コーストFIRE達成!(60歳で2000万貯まる)

 60歳で2000万円を達成するために必要な金額は以下!

年齢年利2%年利4%年利6%
251001万円507万円261万円
261021万円528万円276万円
271041万円549万円293万円
281062万円571万円310万円
291083万円593万円329万円
301105万円617万円349万円
311127万円642万円370万円
321149万円667万円392万円
331172万円694万円415万円
341196万円722万円440万円
351220万円751万円466万円
361244万円781万円494万円
371269万円812万円524万円
381294万円844万円556万円
391320万円878万円589万円
401346万円913万円624万円
411373万円950万円662万円
421401万円988万円701万円
431429万円1027万円743万円
441457万円1068万円788万円
451487万円1111万円835万円
461516万円1155万円885万円
471547万円1202万円938万円
481577万円1250万円994万円
491609万円1300万円1054万円
501641万円1352万円1117万円
511674万円1406万円1184万円
521707万円1462万円1255万円
531742万円1520万円1331万円
541776万円1581万円1410万円
551812万円1644万円1495万円
561848万円1710万円1585万円
571885万円1778万円1680万円
581923万円1850万円1780万円
591961万円1924万円1887万円

60歳2000万のコーストFIREへ:年利2&4&6% 解説

 こうして見ると複利の威力、2%の違いで開く年利の凄さ

 そしてなにより時間によって増える投資期間の重要性がハッキリとわかります

 キリの良い年齢をピックアップして見てみましょう

年齢年利2%年利4%年利6%
301105万円617万円349万円
401346万円913万円624万円
501641万円1352万円1117万円

 30歳で年利4%の場合

 617万円を投資しあとは放置しておけば、60歳時には2000万円になる計算です

 もちろん、安定して4%の上昇が続くかどうかはわかりませんが、過去の株式相場の実績からすれば難しい数値ではありません

 年利の違いをまとめると以下のようになります

30歳で年利2%・1105万円あれば、60歳で2000万円
30歳で年利4%・617万円あれば、60歳で2000万円
30歳で年利6%・349万円あれば、60歳で2000万円

 2%と6%では全く違い、その差は実に約750万円、3.1倍の差があります

 改めて複利と年利のすさまじさを感じる結果です

 また、投資期間(年齢)の点で見ても、その違いは歴然です

 年利4%で見た場合、

30歳で年利4%・617万円あれば、60歳で2000万円
40歳で年利4%・913万円あれば、60歳で2000万円
50歳で年利4%・1352万円あれば、60歳で2000万円

 若くして投資すれば、30歳では617万円だったものが、50歳になると1352万円が必要となってしまいます

 投資では投資期間が重要と言われていますが、この結果からもそのことがハッキリとわかります

ヌシおじ
ヌシおじ

もっとも30歳の時の617万円と、50歳の時の617万円では、価値も用意するための難易度も違うんですけどね・・・

 一般的には30歳の100万円と50歳の100万円では価値や用意する大変さが変わります

 順調に正社員で積み上げれば給料も上がっている事が多いですし、20年の時間が経てばインフレで100万円そのものの価値も変わるでしょう

 30歳で617万円を用意することは無理! という方でも、50歳でなら617万円用意できるよ! という方は多分いらっしゃるはずです

 また若い時は、経験にお金を使うべき! という考えもありますので、この辺りのさじ加減は非常に難しい所です

ヌシおじ
ヌシおじ

とりあえず、先の表がコーストFIREや投資するための参考になれば幸いです!

 続いて、

ヌシおじ
ヌシおじ

60歳で2000万じゃ足りないよっ! 老後はもっとお金が欲しいっ!

 という方ように、60歳で3000万を貯めたい場合の表を作成してみます

 表の見方の例などは2000万円の時と同じですので省略いたします

コーストFIREへ:60歳 3000万 年利2&4&6%

 下記条件で3000万円貯める計算を行います

60歳で3000万円を貯める
年利は2% or 4% or 6%
千円未満は切上

 60歳で3000万円を達成するために必要な金額は以下!

年齢年利2%年利4%年利6%
251501万円761万円391万円
261531万円791万円414万円
271561万円823万円439万円
281592万円856万円465万円
291624万円890万円493万円
301657万円925万円523万円
311690万円962万円554万円
321724万円1001万円587万円
331758万円1041万円623万円
341793万円1083万円660万円
351829万円1126万円699万円
361866万円1171万円741万円
371903万円1218万円786万円
381941万円1266万円833万円
391980万円1317万円883万円
402019万円1370万円936万円
412060万円1424万円992万円
422101万円1481万円1052万円
432143万円1541万円1115万円
442186万円1602万円1181万円
452230万円1666万円1252万円
462274万円1733万円1327万円
472320万円1802万円1407万円
482366万円1874万円1491万円
492413万円1949万円1581万円
502462万円2027万円1676万円
512511万円2108万円1776万円
522561万円2193万円1883万円
532612万円2280万円1996万円
542664万円2371万円2115万円
552718万円2466万円2242万円
562772万円2565万円2377万円
572827万円2667万円2519万円
582884万円2774万円2670万円
592942万円2885万円2831万円

60歳3000万のコーストFIREへ:年利2&4&6% 解説

 当然ですが2000万円にくらべ、少々厳しい金額が並んできます

 キリの良い年齢をピックアップして見てみましょう

年齢年利2%年利4%年利6%
301657万925万円523万円
402019万円1370万円936万円
502462万円2027万円1676万円

 30歳で年利4%の場合

 925万円を投資しあとは放置しておけば、60歳時には3000万円になる計算です

 先ほども書きましたが安定して4%が続くかは誰にもわかりません

 ですが、4%なら過去の成績上では優秀なインデックス投資などに資金を投じれば、不可能な数値ではないでしょう

 実際、2025年時点ではアメリカ国債が4%ほどの金利ですので、為替が数十年後も安定さえすればクリアーできる可能性は高いと思われます

 また、60歳で3000万円になると用意しなければならない金額も中々のものです

 年利4%で見た場合、

30歳で年利4%・925万円あれば、60歳で3000万円
40歳で年利4%・1370万円あれば、60歳で3000万円
50歳で年利4%・2027万円あれば、60歳で3000万円

 上記のようになるわけですが、一番少ない30歳でも925万円になります

 30歳で925万円を投資に入れられる人は間違いなく少数派ですので、3000万円という重さがわかる数値ですね

 最後に、

ヌシおじ
ヌシおじ

60歳で3000万? いやぁ、私はゆーゆー自適な老後を送りたいので

 という方ように、60歳で5000万、7000万、1億を貯めたい場合の表を作成してみます

 それだけ貯めるぜ! という人は保守的な人が多いと思いますので年利6%は入れず、4%で金額だけ変えて計算いたします

コーストFIREへ:60歳 5000万~1億 年利4%

 もはやいらないかもですが、下記が条件です

60歳で5000万円、7000万円、1億円を貯める
年利は4%
千円未満は切上で計算

 60歳で5000万円、7000万円、1億円を達成するために必要な金額は以下!

年齢4% / 5000万4% / 7000万4% / 1億
251268万円1774万円2535万円
261318万円1845万円2636万円
271371万円1919万円2741万円
281426万円1996万円2851万円
291483万円2076万円2965万円
301542万円2159万円3084万円
311604万円2245万円3207万円
321668万円2335万円3335万円
331735万円2428万円3469万円
341804万円2525万円3607万円
351876万円2626万円3752万円
361951万円2731万円3902万円
372029万円2841万円4058万円
382110万円2954万円4220万円
392195万円3072万円4389万円
402282万円3195万円4564万円
412374万円3323万円4747万円
422469万円3456万円4937万円
432567万円3594万円5134万円
442670万円3738万円5340万円
452777万円3887万円5553万円
462888万円4043万円5775万円
473003万円4205万円6006万円
483123万円4373万円6246万円
493248万円4548万円6496万円
503378万円4729万円6756万円
513513万円4919万円7026万円
523654万円5115万円7307万円
533800万円5320万円7600万円
543952万円5533万円7904万円
554110万円5754万円8220万円
564275万円5984万円8549万円
574445万円6223万円8890万円
584623万円6472万円9246万円
594808万円6731万円9616万円

60歳5000万~1億のコーストFIREへ:年利4% 解説

 さすがに5000万円以上となると、コーストFIREといえども、きびしい金額が並びました

 今までと同じく、キリの良い年齢をピックアップして見てみましょう

年齢4% / 5000万4% / 7000万4% / 1億
301542万円2159万円3084万円
402282万円3195万円4564万円
503378万円4729万円6756万円

 30歳~年利4%で運用し、60歳までに7000万円を貯めたい場合

 2159万円を投資しあとは放置しておけば、60歳時には7000万円になる計算です

鬼美子
鬼美子

30歳で2159万円を投資っ!?

 夢の一億円だと、30歳で3084万円、40歳で4564万円、50歳で6756万円が必要となります

鬼美子
鬼美子

こーすると、1億円ってやっぱ凄いのね・・・

 また、これはそれぞれの考え方によりますが、私としては一般的な生活が出来れば良いので、60歳で1億円を持っていても使い切れない可能性があるよなぁ、っと思ってしまいます

 お金は使ってこそですから、使わない1億円をそのままにしておくのも、なんだか空しいです

 そして、コーストFIREとは別になりますが、投資金額が大きいと増える金額も凄いことが、こちらの計算からはわかりました

 40歳で4564万円あれば、20年後には1億になるーーという事実は投資の凄さを教えてくれる結果となりました

 こちらの記事ではコーストFIREに必要な金額を年齢別&年利ごとに細かく計算し、公開させて頂きました

 また最初の各計算について、でも記載させて頂きましたが、こちらの計算は私が手で計算したものになるため、誤っている可能性もあるため、あくまで参考値として頂ければ、と思います

 自身の今後の参考とするため、コーストFIREに必要な年齢と金額、年利を出したのですが、こちらを計算して感じた事は、複利~年利~長期投資のすさまじさです

 イメージとして、今ある1万円を投資すれば〇年後には何万円に増えている~ということを、わかってはいましたが、数字として出すと、改めてその威力の凄さを感じました

 もし、こちらの記事をお読みの方で『この金額とこの金利、この年齢版も出してほしい!』という要望ありましたら、コメント頂ければ、と思います!

 こちらの表や記事が、皆さまのFIREのお助け一助になれば、幸いです

鬼美子
鬼美子

コツコツ投資で大きなリターン! 時間を味方に投資をしようっ!

 それでは、またご覧頂けますと幸い & 目が潤んじゃうほどに喜びます、感謝!

コメント

  1. がんもっく より:

    コーストFIRE、知りませんでした。勉強になります。もっと若い時に投資の事を知っていれば・・・。
    先日は私のブログに暖かいコメントをいただきありがとうございました。励みになります。私はまったくFIREには遠いですが、ブログを楽しんでいきます。また、勉強させていただきます。

    • ヌシおじ ヌシおじ より:

      がんもっくさん

      コメントありがとうございます!
      まさか私のサイトでコーストFIREを知ることになる方がいらっしゃるとは思いませんでした・・・
      とても嬉しい&光栄です!

      とてもご丁寧なコメント、本当にありがとうございます
      がんもっくさんのブログ&ご活躍、応援しております!

タイトルとURLをコピーしました