SFPホールディングスとクリレスのアプリ株主優待の同時利用はできるのか?

SFPホールディングスとクリエイトレストランツの株主優待券が電子画面に出ている

みんな大好き株主優待!ですが、サラリーマン投資家である私は、その中でも特に以下の2社について、お昼がお世話になっております

SFPホールディングス:3198

⇒色々な飲食店を展開する、外食チェーンです
 サラリーマン投資家としてランチで良く利用させて頂いています!

クリレス(クリエイト・レストランツ):3387

⇒色々な飲食店を展開する外食チェーンになります
 サラリーマン投資家としてランチで良く利用させて頂いています!!

両方とも同じような紹介ですが・・・
ま、まあ、大枠はズレていない&そこは本題ではないのではなく・・・

実はこちらの2社

SFPホールディングス:3198】と【クリレス(クリエイト・レストランツ):3387】ですが、この2社は親会社と子会社の関係となっています

そのため、一部の店舗ーー例えば磯丸水産(主に海鮮を取り扱う外食チェーン)などの店舗では、SFPホールディングスの株主優待も、クリレスの株主優待も両方が使用可能です

そこで、ふと思ったのですが・・・

この株主優待(すでに2社とも電子化(アプリ化)にもなっている)は、一緒に使うことはできるのでしょうか?

※なお、そもそもクリレスの株主優待ってどうやって使うの?という方は、以下の記事などもご参考にしてみて下さい

ここで一応、SFPホールディングスとクリレス(クリエイト・レストランツ)の優待内容というか、今回、気になったことを、簡単に振り返っておきます

  1. SFPホールディングスとクリレス(クリエイト・レストランツ)は両社共に上場しており、両社で別々にお食事ができる株主優待が貰える
  2. 両社の株主優待券は両社で別々の【株主優待アプリが存在する
  3. 両社は同じ店舗でそれぞれの【株主優待アプリ】が使える
  4. じゃあ、SFPで500円分、クリレスで1000円分、という使い方はできるの?

文字を書いて振り返ってみると、

鬼美子
鬼美子

いやうん、現金とかペイペイ、使えば?

とやはり思わなくもないのですが・・・

ヌシおじ
ヌシおじ

全額、優待で食べる飯こそが美味いんだぁ!

という気持ちはきっと、優待でお食事する人ならわかってくれる!と思っております

例をあげるなら1400円のうな丼を食べた場合

  1. SFPホールディングスの株主優待アプリで1000円支払いをする
  2. クリレスの株主優待アプリで残りの400円を支払う

ということが可能なのか?ということが知りたいわけでして・・・

今回、実際に両社の株主優待アプリが利用可能となっている、磯丸水産さんへ行き、

・定員さんに利用できるか確認
・実際にレジで利用

を試してみました!

結論を書きますと・・・

少なくとも磯丸水産さんにおいて、SFPホールディングスとクリレス(クリエイト・レストランツ)は、株主優待アプリの併用(一緒の利用)は可能でした

以下は実際に利用した際のレシートです

クリレスグループの磯丸水産にて株主優待を利用したレシート

見て頂いたらわかるよう「【電子】株主優待 2」となっています

そして「優待券」となっている下にカードNo.があるのですが、そこが2ブロックあるのがわかるかと思います

ちなみにレシートからはわかりませんが上にある優待券利用の方が、SFPホールディングスの電子アプリで支払った1016円分

2ブロック目の優待券利用の方がクリレスの電子アプリで支払った413円分になります

鬼美子
鬼美子

レシートからも2アプリ分の利用ができたことがわかるわねっ

さらに、それぞれ利用したカードNo.もついているので、どの株主優待券でいくら払い、いくらが残っているのかがわかるようになっています

この辺はかなりの親切設計だと思いました

注意点としてこちらは全国共通なのか、磯丸水産以外のグループはどうなのか?までは検証はしていません

とはいえ、磯丸水産さんを含めてのグループ企業で利用できる株主優待ですし、店員さんに確認したところ、

10電子バーコードまでは使えます

ということで10アカウント(10株主優待分など)までは利用可能であるようでした

なので情報としてはそれなりに精度が高いモノになっているとは思います!ただ、

本当に絶対に使えるのぉ?

というと、場合によって変わったり店舗によって違う可能性も0では無いため、ご心配な方はご注文&お会計前に確認されることをおススメいたします!

こちらの記事ではSFPとクリレスのアプリについて

1度の会計で2つのアプリからそれぞれ会計可能かどうか?を実際に利用した時の結果をご報告させて頂きました

ブログのネタとして実験のために利用した訳でなく、レシートにあるよう実際にうな丼を食べ、使い切りをしてみた感じではありますが・・・

意外とネットで調べても、この2社のアプリを併用できるかどうか?がわからなかったので、どなたかの参考になるかなぁ、と思い書かせて頂きました

ご参考になれば幸いで御座います

また私は結構なSFPグループ&クリレスグループユーザーなのですが、オススメ店舗についてもご紹介させて頂いております!

ご興味あればチラ見して行って下さいませ

鬼美子
鬼美子

優待で食べるランチは、普段の1.1倍美味しく感じる!

それでは、またご覧頂けますと幸い & 目が潤んじゃうほどに喜びます、感謝!

コメント

タイトルとURLをコピーしました